21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

生駒市議会 2021-03-16 令和3年第1回定例会 市民文教委員会 本文 開催日:2021年03月16日

なお、証明書証明カードの交付以外にも、資料の4、主な取組にございますように、犯罪被害者等遺族見舞金支給対象とする、市営住宅入居者資格とする、思いを交わす婚姻届と同様に、宣誓時に預かったお互いへの手紙を3年後に郵送するといった取組をいたします。  それでは、本議案のご説明に戻らせていただきます。  議案書の31ページから32ページ、新旧対照表の1ページから2ページをお願いいたします。  

御所市議会 2021-03-12 03月12日-04号

内容としましては、犯罪被害者等被害早期回復及び軽減を図るために30万円を支給する遺族見舞金及び10万円を支給する傷害見舞金を創設するとともに、犯罪被害者等支援を総合的に行う窓口の設置や従前の住居に居住することが困難となった犯罪被害者等単身でも入居できるよう市営住宅入居者資格規定の整理など、犯罪被害者等が必要とする施策を総合的に推進するものであります。 

生駒市議会 2021-03-05 令和3年第1回定例会(第1号) 本文 開催日:2021年03月05日

次に、議案第14号、生駒犯罪被害者等支援条例及び生駒市営住宅条例の一部を改正する条例制定についてにつきましては、生駒パートナーシップ宣誓制度が導入されることに伴い、生駒犯罪被害者等支援条例における遺族見舞金支給対象要件と、生駒市営住宅条例における入居者資格要件パートナーシップ宣誓をした者を加える改正を行うものでございます。  

大和高田市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会(第3号) 本文

また、委員より、「入居者資格要件を緩和することになるが、家賃が滞納とならないための対策はどのように行うのか」との問いに、担当者は、「毎月の督促や催告を行うとともに入居者から聞き取りを行い、債務承認等手続を実施することで高額滞納とならないよう努めていく」と答弁されました。  次に、議第24号大和高田水道事業給水条例の一部改正についてであります。  

大和高田市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会(第1号) 本文

入居者資格要件見直しや、入居手続に関する規定整備するなど、所要改正を行うものであります。  次に、議第23号大和高田単身者住宅条例の一部改正についてであります。現在、空き家となっている老朽化した単身者住宅の用途を廃止するため、所要改正を行うものであります。  次に、議第24号大和高田水道事業給水条例の一部改正についてであります。

香芝市議会 2013-12-04 12月04日-01号

本案は、市営住宅入居者の選考の見直し及び配偶者からの暴力防止及び被害者保護に関する法律の一部改正に伴う入居者資格の追加を行うため、本条例の一部を改正するものです。 次に、議第53号平成25年香芝一般会計補正予算(第4号)についてです。 本案は、歳入歳出予算総額にそれぞれ3,765万9,000円を追加し、歳入歳出予算総額をそれぞれ216億6,701万6,000円とするものです。 

広陵町議会 2012-02-27 平成24年第1回定例会(第1号 2月27日)

このたびの改正は、国における地域自主性、第1次一括法の公布により公営住宅法の一部が改正されたのに伴い、公営住宅整備基準の省令を参酌した条例委任や、入居者資格における要件並び入居者収入基準基準金額及び対象範囲改正を行うものでございます。  それでは、新旧対照表のほうで、御説明させていただきます。  今回の改正は大きく2点の改正がございます。  

香芝市議会 2010-03-16 03月16日-03号

1、請求の要旨、上牧監査委員は、町長に対し、①下記町営住宅入居者に対する入居決定を直ちに取り消し、当該住宅を明け渡させること、②当該不正入居の経緯及び当該不正入居のほかにも町営住宅入居者資格に関する不正がないよう入居者資格に関する調査を行い、上牧町営住宅条例に従った適正な管理及び措置を実施すること、③以上の調査結果及び……。 ○議長長谷川翠君) 芦高議員に申し上げます。 

奈良市議会 2009-03-26 03月26日-06号

公営住宅法施行令の一部改正により、入居者資格収入基準月額所得20万円以下から15万8000円以下とするものです。その理由に、低所得者入居機会をふやすことができるとしていますが、公営住宅入居者を入り口で狭めてしまうことになります。入居機会をふやすというなら、新たな公営住宅の建設こそ必要ではないでしょうか。 以上で反対討論を終わります。 ○議長橋本和信君) 18番北君。   

御所市議会 2009-03-13 03月13日-04号

主たる内容は、警察との連携を強化し、市営住宅入居者資格等について、暴力団員を排除する措置を講ずるとともに、入居者暴力団員であることが判明した場合に住宅明け渡し請求ができる旨の規定を設けるものであります。 その他入居者資格について、市町村税公共料金等滞納がないことを条件とする規定を新たに追加するほか、立入検査に関する規定について、その範囲と権限の明確化を図る改正等を盛り込んでおります。 

生駒市議会 2009-03-10 平成21年第1回定例会(第1号) 本文 開催日:2009年03月10日

次に、議案第28号、生駒市営住宅条例及び生駒市再開発住宅条例の一部を改正する条例制定についてにつきましては、本市が経営する市営住宅及び再開発住宅について、暴力団員入居させないための措置を講ずるため、入居者資格見直し明渡し請求事由拡大警察署長意見聴取等、それぞれの条例の一部を改正するものでございます。  

桜井市議会 2009-03-04 平成21年第1回定例会(第1号) 本文 開催日:2009年03月04日

次に、議案第22号、桜井市営住宅条例及び桜井改良住宅条例の一部改正につきましては、国の「公営住宅に対する暴力団排除について」の基本方針に基づき、市営住宅における暴力団員によるトラブルの対応を強化するため、入居者資格の制限及び警察との連携を図る等、所要改正を行うものでございます。  

香芝市議会 2005-12-07 12月07日-01号

今後は、これらの当選者入居資格を厳格に調査し、12月中に最終的な入居者資格決定を行い、来年1月に入居者への説明会を実施し、2月から順次入居を開始したいと考えております。 なお、1月13日には竣工式を予定いたしておりますので、よろしくお願いをいたします。 次に、AED設置についてであります。 このたび、香芝市ライオンズクラブよりAED2台の寄贈を受けました。

香芝市議会 2005-09-06 09月06日-01号

現在、西真美団地、五ケ所団地入居者転居手続の調整を行っていますが、10月には新規入居者の募集を行い、11月から12月に入居者の受け付けと入居者資格書類審査及び実態調査行い入居者決定し、平成18年1月には諸手続を行い、2月から順次入居を開始したいと考えております。 なお、香芝市営住宅条例の一部を改正する条例案を本議会に提案をさせていただいておりますので、よろしくお願いをいたします。 

  • 1
  • 2